群馬県沼田市、利根郡みなかみ町などの観光ガイド0278.biz アウトドア、自然、観光スポットなど情報満載!

沼田市、みなかみ町など利根郡の観光・イベント情報のことなら0278.bizにお任せ!

沼田市、みなかみ町、片品村、川場村、昭和村の観光情報、イベント情報、アウトドアなどをお伝えします。

新春知事対談

新春知事対談
 
群馬テレビの元日放映の「新春知事対談」の収録にいってまいりました。
普段から話すのはあまり得意でないのですが、本番はさらに緊張と照明の熱で汗はダクダク、一応考えてきた話の内容もしどろもどろ...といったありさまでした。
 
大沢知事の優しい笑顔と根岸アナのフォローに助けられて何とか終了。
「編集するから、放送のときはうまくしゃべっているように見えるよ!」とスタッフの方のお言葉。
編集さん、何卒よろしくお願いします。
 
当日は前橋市の町田恵美さん(町田酒造さんで杜氏をなさっています)、南牧村の米田優さん(体験型古民家民宿はじめ田舎暮らしアドバイザーなど多岐にわたり活動されています)との出会いがありました。
 
お陰さまで楽しいひと時をすごすことができ、新鮮な刺激をいただきました。
またお会いできることを楽しみにしています!!
 
放映は、群馬テレビで平成20年1月1日夕方6:30からの予定です。
ご覧下さい!


2007年12月18日女将のひと言 | Comment(0)

一年のしめくくり

早や一年のしめくくりの月となりました。

みなかみでは谷川岳天神平スキー場が先月オープンし、ボーダーやスキーヤーが初滑りを楽しんでいます。
他のスキー場も次々オープン予定です。

当館は小さな宿ですが、11月下旬ごろから年末の大掃除を始めます。
障子の張替え、カーテンや座布団カバー等の洗濯、照明器具の掃除、窓拭き、その他普段手が届かない箇所などなど、スタッフ全員で協力しながら新年を迎える準備をしていると気持ちも新たになってくるような気が致します。
手荒れはツライですが、やればやっただけピカピカになるのは本当に気持ちいいですね!!
2007年12月10日女将のひと言 | Comment(0)

谷川岳に雪が…

谷川岳に11/20に何度目かの雪が40センチほど降りました。
 
11/23天神平スキー場がオープン致します。 初スキーはいかがですか?
 
温泉街も屋根にも10センチほど積もりました。
雪見で一杯なんていかがですか?
 
忘年会プラン始めました。 ぜひ、ご覧ください。
2007年11月21日女将のひと言 | Comment(0)

初雪

谷川岳/初冠雪
11/13、関東地方の天気は、全域で「晴れ」の予報でしたが、水上温泉街(一応、関東ですよ)時折、日差しがさすものの、冷たい雨が降り続いていました。
 
ところどころで山に虹がかかり、(11月は、この辺りでは、よく虹がでます。)虹と紅葉と霧のコラボレーションが幻想的でした。
 
そして、一夜明け・・・11/14、晴天の中に姿を現した谷川岳は雪化粧!南下中の紅葉と雪がおいかけっこをしているようです。
2007年11月15日女将のひと言 | Comment(0)

お客様の声

9月5日に日帰り入浴をご利用いただいたお客様からお礼のお葉書を頂戴しました。
 
弊館でのご滞在時間は1時間ほどでしたが、楽しい旅行になった旨やお気遣いの言葉等が書かれてありました。
 
恐縮すると同時に一枚のはがきから沢山の元気をいただきました。

また、これからも「ご縁」を大切にし、真心のあるおもてなしに努めて参りたいと改めて感じ入りました。
 
こちらこそお礼申し上げます。 ありがとうございました。
(ご住所等ありませんでしたのでブログにて失礼します。ご覧いただけたら嬉しいのですが)
2007年09月20日女将のひと言 | Comment(0)

水上温泉、おいで祭り

水上温泉、おいで祭り
 
忙しかった夏休みも終わって、ほっと一息。
気づけば、このブログもしばらく書き込まないままでした。
 
(以下、言い訳&PR。水上温泉旅館協同組合のHP内「おかみの会」のブログにはときたまカキコミしておりました。よろしければ、そちらもぜひのぞいてみて下さい。
個性いろいろ、女将たちのつぶやきがきこえてきます。)
 
さて、さる9/8、/9に水上温泉街で「おいで祭り」が2年ぶりに開催されました。
 
旧水上町で毎年夏に行われていたおいで祭りですが2005年の町の合併伴い、新「みなかみ町」としての「みなかみ祭り」が開催され、おいで祭りは取りやめとなってしまいました…
 
しかし、「やっぱりおいで祭りをしたい!」という地元有志の方々の尽力で、復活することができました!
 
町や諸団体からの補助金もないところからのスタートです。
以前と比べ、規模はかなり小さくなりましたが「おいで祭りを楽しみたい!!」という熱い思いがぎっしりと詰まった、お祭りでした。
 
感動しました。炸裂した2年分の思いが見ている観光客の方にも伝わったんじゃないでしょうか。
 
私も来年は「みるあほう」より「踊るあほう」になりたい!!
 
水上温泉、おいで祭り 水上温泉、おいで祭り
2007年09月11日女将のひと言 | Comment(0)

5/10

谷川岳の雪が日に日に融け、山肌に馬形の模様が現れます。先人たちはこの模様を見ながら田植えの時期を決めていたそうです。
利根沼田地域は今まさに田植えの時期。
美しい青田は日本の「守りたい風景」の一つですね。
利根川の水も初夏の空を映しながら豊かに流れています。
にぎやかだったGWで疲れた体を静かになった山あいに癒しにきませんか。
2007年05月10日女将のひと言 | Comment(0)

5/7

尾瀬で3泊して、5/6にお帰りになったお客様(神戸の方)が帰りのタクシーを待つ間、しばしおしゃべり。尾瀬の至仏山は5/11〜6/30まで残雪期の植生保護のためため登山道が閉鎖になりますが、山小屋の、ある管理人さんは閉鎖期間をもっと長くする必要があるのではと心配していたことや、阪神淡路大震災のときの体験を聞かせていただきました。
現代は種々の報道やインターネットなどで、多くの情報やデータを知ることができます。けれど体験してきた方の言葉というのは、まさに心を打つ「言霊」ということを実感いたしました。
人様とのご縁やふれあいを大切にしていきたいと改めて感じた朝でした。
2007年05月08日女将のひと言 | Comment(0)

5/6

GWも終わり、ほっとひといき。山々は眩しいほどの新緑、そして間に間には山桜。
紅葉も良いけれど、私は冬の風雪に耐え、芽吹き、花咲くこの次期の山々が大好きです。

「緑ってこんなにもいろいろな色があるんだなぁ」と毎年のことながら感動します。
2007年05月08日女将のひと言 | Comment(0)

4/17

早朝、うぐいすがやってきました!(とはいっても姿は確認できず、声だけですが)。

しかも前回の啼き声とは見違えるほど立派な「ホー!ホケキョ!!」です。
どこかで、一生懸命練習してきたのかな・・・などと想像をめぐらせ、「一生懸命がんばればうまくいくよ。」とうぐいすから勇気をもらったような気がいたしました。
2007年04月18日女将のひと言 | Comment(0)
記事検索
検索したい語句を入力して「検索」をクリックすると該当記事が表示されます。
水上温泉/源泉掛け流し/2つの貸切風呂/風花の宿 宝ホテル 2007年12月 水上温泉/源泉掛け流し/2つの貸切風呂/風花の宿 宝ホテル
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
rss
rss

群馬県沼田市、利根郡みなかみ町などの観光ガイド0278.biz アウトドア、自然、観光スポットなど情報満載! キズやへこみの板金・塗装、修理・補修、保険まで自動車のことなら昌立動車工業 群馬県みなかみ町でカヌー、ネイチャーツアー、スノーシュートレッキングをやるなら「いこく」

群馬県沼田市、利根郡みなかみ町などの観光ガイド0278.biz アウトドア、自然、観光スポットなど情報満載!